- 2021年2月24日
これもサイバー攻撃?
今年1月からこのブログ(M’s Blog)を、1998年3月から姉妹サイト(Acoustic Guitar Homepage!)を運営しています。 今まではあまり意識していなかったのですが、最近導入したアクセス状況を管理するプラグインの管 […]
今年1月からこのブログ(M’s Blog)を、1998年3月から姉妹サイト(Acoustic Guitar Homepage!)を運営しています。 今まではあまり意識していなかったのですが、最近導入したアクセス状況を管理するプラグインの管 […]
銘苅のうどん屋「麺天」でお昼を。「讃岐うどん」を食べることができるので、時々、散歩がてら食べにきます。いつも「天ぷら盛合せうどん《きすきす》小ごはんつき」を。今日は気温が高めなのでうどんはぶっかけにしました。家内は「天ぷら盛合せうどん《えびきす》小ご […]
今日の買い物ついでの昼食はもはや定番となってしまった叙々苑の焼肉。浦添の海を眺めるながらのんびりと食べます。サービスレベルを考えるとランチメニューはリーズナブルだと思います。 食後は杏仁豆腐とホットコーヒー。 ご馳走様でした。
「『手わざ』琉球王国の文化」を観に行きました。 会場は首里城公園の世誇殿(第一会場)と沖縄県立芸術大学附属図書・芸術資料館(第二会場)に分かれての展示でした。 先日の沖縄県立博物館・美術館で開催されている「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技 […]
沖縄芸術大学と首里城で開催されている「『手わざ』琉球王国の文化」に行く前に、ゆいレール首里駅近くの「琉球ぱおず」で昼食。ランチメニューの「ちまき琉球ぎょうざ」を注文。 家内は「ちまきせいろ」を。 丁寧に作られていてとても美味しいのですが、基本的に天心 […]
パレットくもじのパレット市民劇場で開催された沖縄版ミュジカル「沖縄燦燦 那覇公演2021」を観に行きました。 琉球王国と呼ばれた140年以上前の沖縄。 村一番の頼りがいある漁師の三良(サンラー)と大人しく内気な加那(カナー)の不器用で純粋な仲を賑やか […]
所用があってオフィスを出ることになったので、以前から気になっていた「創作うどんの店 だいすけ」で大阪名物の「かすうどん」をいただきました。 「かす」とはホルモン(腸)を加熱し食用油脂を抽出した残滓(のこりかす)で、油をとったあとのかすということから「 […]
T部長にご紹介いただいてから月一でお世話になっている「きさらぎ寿司」へ。 住宅街の中にあって地元の方々の憩いの場になっているようです。 5時半に入った時には既に4人のお客さまが泡盛を飲みながら歓談されていました。 少なめでとお願いした刺身。このお店で […]
今日のお昼はジャズが流れるそば屋「あじゃず」でゆし豆腐そばをいただきました。 こちらの麺は先日いただいた「高江洲そば」と比べると若干硬めで、ゆし豆腐とのバランスは「高江洲そば」の方が私には合っているように感じます。 それでも美味しくいただきました。「 […]
連続休暇四日目。 天気が良いのは今日までのようなので、散歩がてら沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)へ。 今日から『御大典記念 特別展「よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」』が開催されています。 天皇陛下の御即位をはじめとする皇室の御慶事 […]