「王家の衣裳~王子・王女の衣裳/黒漆と螺鈿の漆器」展と「国宝「玉冠」特別公開」

パレットくもじにある那覇市歴史博物館へ「王家の衣裳~王子・王女の衣裳/黒漆と螺鈿の漆器」展と「国宝「玉冠」特別公開」展を観に行きました。

  • 王家の衣裳~王子・王女の衣裳/黒漆と螺鈿の漆器
    会期:2021-04-29(木) ~ 2021-06-02(水)
    特別展示室では、毎月「国宝 琉球国王尚家関係資料」の美術工芸資料および文書資料とともに、王国時代の美術工芸品をご紹介しています。
    5月の美術工芸資料は、尚家資料から『王家の衣裳~王子・王女の衣裳』をご紹介します。
    華やかな紅型衣裳は、成人前の王家の子女である、王子や王女が身に着けたものといわれています。成人前の子どもの衣裳といえど、王家しか使用できなかった鮮やかな黄色地や、海外から輸入された高価な材料で染められた紅色地(べにいろじ)に、王権を表す龍や鳳凰(ほうおう)の文様で埋め尽くされた豪華な衣裳は、大人の衣裳と全く変わるところのない、王家ならではの格の高いものです。
    また調度品は『黒漆と螺鈿(らでん)の漆器』と題して、尚家資料と伊江家資料から螺鈿の琉球漆器をご紹介します。琉球の近海で採れたヤコウガイをふんだんに利用した螺鈿漆器は、見るものを圧倒するきらめきを放っています。
    こうした豪華な螺鈿の漆器は、中国皇帝への献上品としても活用され、海を渡った同型の漆器が北京の故宮博物館に所蔵されています。
    文書資料は、最後の琉球国王・尚泰の即位および元服関係の文書と、即位にともなう冊封(さっぽう)関係の文書から、6点をご紹介します。
    この中の「火花方日記」は、半年ほど滞在した冊封使への接待行事をまとめた報告書で、首里城の御庭(うなー)で披露された仕掛け花火の絵図が掲載されている貴重な記録です。この絵図をもとに復元した仕掛け花火が、昨年国立劇場おきなわで披露されたのをご記憶の方も多いのではないでしょうか。
    王国時代の貴重な記録と、精緻な美術工芸品をどうぞお楽しみください。
    ※展示期間 (資料によって展示期間が異なりますのでご注意ください。
    王家の衣裳~王子・王女の衣裳:2021年4月29日(木)~6月2日(水)
    黒漆と螺鈿の漆器:2021年4月29日(木)~6月30日(水)
    ※今後状況により日程等に変更が生じる場合があります。

2021年度 国宝「玉冠」特別公開
会期:2021-04-29(木) ~ 2021-05-12(水)
国内に唯一残る琉球国王の「玉冠」を、期間限定で特別公開します。
「玉冠」は、皮弁冠(ひべんかん)やタマンチャーブイとも呼び、琉球国王が即位儀礼である冊封(さっぽう)や重要な国内の儀式の際に着用した冠です。
戦前までは尚家にはこの冠とあわせて2、3個の冠が保存されていたとみられていますが、沖縄戦で所在が不明となり、現存している琉球国王の冠は、当館が保管するこの一点のみとなっています。
「玉冠」は、昨年度は新型コロナウィルス感染防止のため公開が中止になったため、約1年半ぶりの特別公開です。また、次年度は他館へ貸し出す予定があるため展示はありません。次回の当館での公開は令和5年度になります。どうぞお見逃しなく。
※国宝資料はより良い状態で保存していくために公開期間を限らせていただいています。

調度品

【県指定文化財】黒漆雲龍螺鈿盆
(くろうるし うんりゅう らでん ぼん)

【国宝】黒漆雲龍螺鈿東道盆
(くろうるし うんりゅう らでん トゥンダーブン)

【国宝】黒漆貝尽螺鈿漆絵料紙箱
(くろうるし かいづくし らでん うるし えりょうしばこ)


【国宝】黒漆貝尽螺鈿漆絵硯箱
(くろうるし かいづくし らでん うるし えすずりばこ)

古文書

【国宝】琉球国王尚家関係資料

【国宝】玉冠(付簪)
ぎょくかん(つきかんざし)

衣装


【国宝】黄色地鳳凰牡丹文様紅型縮緬袷衣裳
きいろじ ほうおうぼたんもんよう びんがた ちりめん あわせいしょう


【国宝】紅色地龍宝珠瑞雲文様紅型平絹袷衣裳
べにいろじ りゅうほうじゅ ずいうんもんよう びんがた ひらぎぬ あわせいしょう

【国宝】黄色地鳳凰瑞雲霞文様紅型紋紗衣裳
きいろじ ほうおう ずいうんかすみもんよう びんがた もんしゃいしょう

これらの衣装は18世紀から19世紀のものだそうですから、今から2〜300年前に作られたことになります。色褪せることもなく、デザインも素晴らしいものでした。

【国宝】三彩三耳壺
さんさい さんじこ


那覇市在住で65歳以上であれば割引があるというので更新したばかりの免許証を提示すると一人175円、二人で350円でした。

那覇市歴史博物館のホームページにはデジタルミュージアムが用意されていて、美術工芸・民俗資料、文書資料などの簡単な解説と画像を見ることができます。