E川さんが主催されている新野竹林コンサートが本日の第20回を持って終了するというので初めてお邪魔することにしました。

タイムスケジュールも発表されていたので「ダックスフント短足バンド」に間に合えばと思いながら家を出ましたが、駐車場に指定されている新野東小学校に着くと11:40を少し過ぎてしまいました。

地図を頼りに会場に着くと12:00からの予定だった「APPOの会」が準備に入ろうとしているところでした。

【APPOの会】

先日の合宿でもお会いしたメンバーにE川さんがウォッシュタブベースで参加されています。タブべには「APPOの会」の文字が…

テントの上に掲げられたサインボードを入れたショット。

M馬さんがマンドリン、K村さんがギターに持ち替えています。演奏を楽しんでいるのが良く判ります。
【いのししバンド】

何度か聴いたことがあります。
【ベンチャーズごっこ】

H来さんを中心にしたベンチャーズのコピーバンドです。なかなか聴くチャンスがなくて、演奏を聴くのは初めてでした。ベンチャーズは詳しくないのですが、安定した演奏でした。
【ジャム缶】

E川さんの同級生が集まってできたバンド。各自が好きな曲を演奏するらしく、バラエティに富んだ選曲になっています。
【Two Way Band】

いつもはキーボードを除く4人で演奏しているそうです。
【赤マント】

赤マントことF本さんの演奏です。歌詞カードを見なくなってから安定感が増したように思います。

最後の「生活の柄」はAPPOの会の二人とダックスフント短足バンドのHさんのサポートを受けて。
【レディース・アンサンブルひまわり】

E川さんの奥様が主催されているコーラスグループです。私もレパートリーにしている“The Water is Wide”はとても印象に残りました。
【アサヒルヴァンド】

バンド名はアサ・ヒル・ヴァン・ドの組み合わせだとか。

一期一会を抱えて清志郎を歌うT橋さんとバック演奏をするA田さん。
【Bluecheese】

サックス2本、キーボード、ベース、ドラムとボーカルの6人組のジャズバンドです。

男性サックスのアドリブが印象に残りました。ここまで聴いて所用があったので途中退場しました。
年2回の開催を続け、途中一年はコロナの影響でお休みになったものの、今回が20回ですので足掛け11年に渡って開催された野外ライブでした。竹林の整備から始まってステージ作り、観客席作りと会場全て手作りされた貴重なライブでした。長い間お疲れさまでした。
新野東小学校に車を停めて竹林目指して歩いていくと入り口に上りが立っていました。

会場手前の池越しに見た会場。本当に竹林の中でのライブです。

鬱蒼とした立派な竹林です。
