徳島麺紀行#48:セルフうどん 阿波きらり

我が家と家内の実家の墓参りを済ませた後、帰宅途中で「ごぼ天うどん」の看板を見つけ、お昼ご飯に「ごぼ天うどん」をいただくことにしました。

「ごぼ天うどん」は福岡で3年前に「牧のうどん」、2年前に「資さんうどん」でいただいて以来です。ここは以前もうどん屋があって、2月にリニューアルしたそう。セルフなので店に入って盆を取り、まずはうどんを注文します。私は「肉ごぼ天うどん』(並)、家内は「ごぼ天うどん」(並)を注文。うどんを受け取って、おでんや天ぷら、おにぎりなどの前を進んで会計を済ませます。私は「いなり寿司」と他では見たことのない「ハッシュポテト」、家内は「おでん三種」(大根、厚揚げ、卵)ををチョイス。

出汁はネギや天かすと同じところにあって自分で好きな量を丼に注ぐようになっていました。

ごぼ天はサクサクで歯応えも良くて懐かしく感じます。出汁は肉の煮汁が混ざっているからか少し甘めです。麺はもっちりした感じで結構な量があります。「小」があれば良いのにとは家内の弁。

いなり寿司は白胡麻が入っていて風味は良かったのですが、油揚げの味付けが濃いのでうどんとのバランスを考えるともう少し薄味の方が良いように思います。

厚揚げで大根が隠れています。大根も厚揚げも結構な大きさで家内とシェアして食べました。少し辛く感じます。

お腹がいっぱいになりました。ご馳走さまでした。


メニューはこちら。