当初の予定どおり本日(9月19日)午前中にiPhone17が届きました。17日に配送センターに送られて発売日まで配送待ちの状態にあったようです。
iPhone本体だけなので小さなパッケージで配送されてきました。配達指定が「9月19日」になっています。
段ボールのパッケージを開けると中にiPhone17の箱が入っています。
箱を開けるとiPhone本体が入っていて、この下に充電用のUSBケーブルが収納されていました。説明書は何もなくてSIM無しと書かれた紙が一枚入っていました。iPhoneの下に見える白い物は画面保護用のシールです。
早速、古いiPhone 14 ProからiPhone 17へのデータ移行に取りかかります。移行は簡単で新しいiPhoneの電源を入れて国選択をするとデータなどを別のiPhoneから引き継ぐか、一から手動で設定するか聞いてくるのでデータ引き継ぎを選ぶだけです。
左側が古いiPhone、右側が新しいiPhoneです。データ転送がどの程度進んでいるかが表示されます。転送は15分程度で終了しました。
転送が終わると新しいiPhoneは自動的に再起動され、古いiPhoneの画面には電話番号の転送(SIMカードからeSIMへの転送)が始まる旨のメッセージが表示されています。iPhone17はeSIMのみなのでSIM情報の引き継ぎ手順は事前に調べておいたのですが、ここまで組み込まれているので特別の手順は不要だったようです。
SIM情報の転送は古いiPhoneで転送を承認すると自動的に新しいiPhoneへ送られていきます。これは数分で終わりました。
SIM情報の転送が終わると古いiPhoneは個人情報の消去へ、新しいiPhoneは開始画面に誘導されます。古いiPhneで「続ける」ボタンをクリックすると初期化が始まり、全ての情報が消去されました。古いiPhoneのモバイル通信アイコンはグレーになり、新しいiPhoneにはモバイル通信アイコンが表示されています。これで通話ができるようになりました。
古いiPhoneからSIMカードを取り出して廃棄することになりますが、手元にSIMスロットを開けるためのピンが見当たらないのでApple Trade Inに引き渡すまでにdocomoショップに古いiPhoneを持って行って廃棄して貰おうと思います。
昨日、Apple Trade Inから引取手続き開始のメールが送られてきました。
「身分証明書を確認して、配送業者による集荷を予約する >」をクリックするとApple Trade Inに渡す個人情報の画面が表示され、免許証などの本人確認資料と本人の顔をカメラで撮影します。最後に回収日を指定して終わりになります。準備はできているのですが今回は26日(金)の午前中の回収を依頼しました。
下取りプロセスが動き出しました。Appleストアで確認すると、予約していたとおり9月26日(金)午前の集荷になっていました。
26日11時過ぎに集荷されたApple Watchはその日の夜には配達店に届いていたようですが、受取日時の指定があったようで、結果的に28日10時過ぎに配達されたようです。
その後、17時頃にApple Trade Inから下取り完了のメールが送られてきました。
下取り額は当初の予定どおりの額でした。これで一連の取引が終わりました。
本当に簡単に機種変更ができてしまいました。下取りのメリットなどもありますのでこれからはAppleストアを使うだろうと思います。