iPhone17を注文

今日(9月12日)21時からAppleストアでiPhoneの注文受付が始まりました。

今回は事前に注文内容をAppleストアで登録しておくと注文開始早々に注文を終わらせることができるということでしたので、12日の午前中に注文内容を登録しておきました。本体はiPhone17のメモリー256GB、カラーはミストブルーにしました。Appleストアで注文し、支払方法をペイディを使った分割払いにするとApple Trade In(古い機器の下取り)での引き取り金額分が減額された金額での支払いになります。

注文開始時間にApple Storeにアクセスすると順番待ちの画面が表示され、その後に上の画面が表示されました。時計を見ると8分程待たされたことが分かります。この画面が消えて注文画面が表示され、何度かのクリックで注文が確定し、しばらくして確認メールが送られてきました。

Apple Trade In(下取り)は商品が手元に届いてからプロセスが開始されますので現時点では「保留中」になっています。


翌13日に『ご注文ありがとうございます』と題したメールがおくられてきました。iPhone17の発売日である9月19日に届くようです。支払は36ヶ月の分割払いで月2千円余りになっています。メモリーを256GBにしたのでiPhoneの値段は129,800円、現在使っているiPhone14 Proの下取り額が52,000円なので支払額が77,800円になり、36回の分割払いになるので一月2,161円になります。

 


9月19日(木)11:59にAppleから商品出荷の案内メールが送られてきました。

メールではApple Trade Inも同時に配送対象になっているように見えますが、Apple Storeではまだ処理中になっています。今までと同じように商品を受け取ってから下取りプロセスが始まり、下取り品の回収日程などのやり取りが始まると思います。

配送業者はクロネコヤマトで、しばらくしてクロネコヤマトのアプリで荷物の配送状況を見てみると9月17日にADSC支店(Apple Delivery Support Center:クロネコヤマトの有明にあるApple製品配送拠点)持ち込まれていたようです。発売日に届くように事前に準備していたのでしょう。